ソフトテニスが強くなりたくて、個人レッスンをやってくれる指導者を探している人がいます。
たしかに、
個人レッスンはソフトテニスのレベルアップのための近道になります。
しかし、
そこには問題点もあります。
個人レッスンの問題点
費用が高い
個人レッスンとなると、それなりの費用がかかります。
コーチとコートを一人のために使うのですから当然です。
練習相手はいろんな人の方がいい
個人レッスンとなると、
練習相手はいつもコーチになります。(当たり前ですが。。。)
ソフトテニスは対戦相手のいるスポーツです。
ボールの打ち方や、癖などは人それぞれです。
試合ではいろいろな人とボールを打ち合うことになります。
そのため、いろんなボールに対する「対応力」が重要になってきます。
個人レッスンの場合、「対応力」を強化するのには限界があります。
相手がいつも同じなので仕方ありませんが。。。
特に左利きのボールは厄介です。
右利きのボールと回転が逆になるので、
普段右利きとしか練習をしていない場合は、
打点を合わせるのに苦労すると思います。
結論
ソフトテニスの個人レッスンは基礎を身につけるためには有効だと思うが、
個人レッスンだけで強くなれるほど甘くはない。
個人レッスンはあくまでも、自分の技術を高めるために利用する方がいい。
試合で勝てるようになりたいなら、
いろんな人と練習をして、「対応力」を身に着けることが重要。
個人的にはわざわざ個人レッスンを受けなくても、技術を身に着ける方法はいくらでもあると思います。
個人レッスンでレベルアップできるかどうかはコーチの腕次第です。
それよりは、以下のDVDを見たほうがレベルアップできると思います。
このDVDを監修している指導者は数々の奇跡的な選手を育てているので、
このDVDを見れば確実にレベルアップできると思います。
コメント