基本の動き

初心者のための練習法

ソフトテニスのスクール・教室に通う前に知っておくべきこと

ソフトテニスが上達したい! 試合で勝ちたい! と思っている人の中にはスクール・教室でしっかりとした指導者に教えてもらおうと考える人もいるでしょう。 しかし、その前に知っておいてほしいことがあります。 今回はそれをまとめますので、...
前衛

ソフトテニスにおけるカットサーブの目的と打ち方

ソフトテニスではセカンドサーブとしてカットサーブというものを打つことがあります。 ファーストサーブはオーバーヘッドサーブ(スマッシュのようなやつ)を打ち、セカンドサーブは確実に入れるために、カットサーブを使います。 今回はこのカ...
前衛

ネットダッシュするための前衛のレシーブの打ち方[ソフトテニス]

ソフトテニスでの前衛の動きは後衛と比べて、複雑で難しいです。 今回は前衛のレシーブに関して書いてみます。 前衛は基本的にネットプレーをすることになるので、 レシーブを打ったらできるだけ早く前に出たいです。 そのために...
基本の動き

ソフトテニスにおいてスイートスポットでボールをとらえることの大切さ

ソフトテニスではスイートスポットでボールをとらえることはとても大切なことです。 スイートスポットでボールをとらえることができれば、ボールに100%の力を込めることができ、相手がスピードボールを打ってきても押されるということはほとんどあ...
初心者のための練習法

ソフトテニスで最低限の腕力で強力なストロークを打つための練習メニュー

ソフトテニスでは腕力は無いよりもあった方がいいです。 しかし、強力なストロークを打つために腕力よりも重要な力があります。 とりあえず腕力を鍛えて、力いっぱいラケットを振れば速い球が打てると思っている人が初心者には多いです。 ...
前衛

チャンスボールを確実に決めるための練習メニューと打ち方のコツ

ソフトテニスで試合に勝つために重要なことの一つが「チャンスボールを確実に決める」ことです。 ソフトテニスではラリーを続ける中で、チャンスボールを作り、それを決めてポイントを取ります。 チャンスボールは簡単には来ません。そのため、...
前衛

ソフトテニスで相手がボールを打つ方向を予測する方法と注意点

ソフトテニスでは相手の考えを読むことは非常に重要です。 相手がボールを打つ方向を読むことができれば、簡単に打ち返すことができます。 前衛なら、ボールが来る方向がわかっていればポーチに出たりするのも簡単になるでしょう。 後衛...
基本の動き

初心者に多いソフトテニスで振り遅れる原因と簡単な対策_後衛編

ソフトテニスで後衛をしていて、振り遅れてしまってミスが多くなるという人もいると思います。 今回はそんな人たちに読んでほしい、振り遅れる原因と対策について解説します。 振り遅れるとは まず、振り遅れるとはどういうことか説明します。 ...
前衛

サーブ&ボレーを使うなら覚えておきたいハーフボレーのコツと打ち方

サーブ&ボレーはサーブを打つと同時に、前に行きボレーをする戦術です。 サーブ&ボレーでは、あまりゆるいサーブは打てません。 ゆるいサーブを打ってしまうと、相手に打ちこまれてしまうので、ボレーをするのが難しくなり、...
初心者のための練習法

道具いらず!日常生活のなかで気軽にできる体幹トレーニング

体幹トレーニングというとゴムやバランスボールなどの「道具」を使ったトレーニングが一般的です。 しかし、道具を使わなくても体幹トレーニングはできます。 今回は日常生活のなかで気軽にできる体幹トレーニング方法を紹介します。 体...
基本の動き

ソフトテニスの試合で負けないための心構え

今回はソフトテニスの試合で負けないための心構えを紹介します。 ソフトテニスではメンタルがとても大事だという話を以前の記事で書きましたが、 今回はメンタルのうちでも最も基本となることを紹介します。 ソフトテニスの試合に絶対はない...
基本の動き

ソフトテニス前衛のボレーの基本の打ち方

本サイトを開設して2か月が経過しましたが、前衛の基本中の基本であるボレーの打ち方について書いていませんでした。 ということで、今回はボレーの基本的な打ち方を紹介します。 構え方(かまえかた) まずは構え方からです。 足は肩幅...
基本の動き

ソフトテニス後衛でもポイントを決められるショット

ソフトテニスでは基本的に前衛がポイントを決めます。 しかし、後衛はポイントを取ることができないかというとそうではありません。 後衛でもポイントを取ることはできます。 今回は、後衛がポイントを決めるショットを紹介します。 ...
基本の動き

ソフトテニス前衛のスマッシュの基本の打ち方

ソフトテニスの前衛の役割の3分の1はスマッシュです。 また、スマッシュは確実に決めたいショットでもあります。 相手にうまく返されてしまうのは仕方ないですが、スマッシュでミスをして相手のポイントになるということだけは避けなければな...
基本の動き

ソフトテニス前衛がスマッシュを極めるための練習方法と動き方

ソフトテニスにおいて前衛はスマッシュがスマッシュを極めると試合で勝てる確率もぐっと上がります。 スマッシュくらい打てるよ!っと思っている人もいるかもしれません。 しかし、スマッシュを極めるということは、どこからでもスマッシュを打...
タイトルとURLをコピーしました