テニスラケットは普通のバッグには入りません。
ラケットを購入すると、ラケットケースも付いてきますが、そのケースにはラケット以外のものは入りません。
そこで、便利なのがラケットバッグです。
テニスシューズ、飲み物やタオル、振動止めやグリップテープなどテニスで必要なものをまとめて持ち運べます。
今回はおすすめのラケットバッグを紹介します。
ラケットバッグの種類
ラケットバッグには大きく2種類あります。
種類別におすすめのものを紹介します。
ラケット型
ラケット型はラケットの形をしていて、ラケットがすっぽり入る大きさのバッグです。
ほとんどの人はこの形のものを使用しています。
メリットは大容量でいろいろなものが入る。
デメリットは大きいので保管場所に困る。
それではおすすめのラケットバッグの紹介です。
YONEXのラケットバッグ。ラケットが6本も入る大容量です。
このラケットバッグの購入はこちら⇒YONEX(ヨネックス)ACTIV series ラケットバッグ6
6本入りはちょっと大きすぎるという方にはこちらがおすすめです。
このラケットバッグの購入はこちら⇒ヨネックス(YONEX) テニスバッグ ラケットバッグ2
リュック型
近年、種類が増えてきたのがリュック型タイプです。
見た目は普通のリュックサックですが、ラケットを入れるスペースがあります。
ラケットを入れるとグリップ部分が飛び出す形になります。
メリットは、ラケット型と比べると小型なので保管場所に困らない。
デメリットは人によっては容量不足。
それではおすすめのリュック型バッグを紹介します。
このラケットバッグの購入はこちら⇒バボラ (babolat) バックパック チーム 2015フレンチオープン
番外編
上記以外にも変わった形のラケットバッグがありますので紹介しときます。
このラケットバッグの購入はこちら⇒2014モデル」PARADISO(パラディーゾ)「フェイクレザーラケットバッグ(ラケット収納スペース付き) TRA340
デザイン性の高いリュック型ラケットバッグ
テニス用のラケットバッグはパッと見テニスにしか使いようがないようなデザインが多いです。
しかし、リュック型ならテニス以外でも使えます。
そんなリュック型の中でも、デザイン性の高いやつを見つけたので紹介しておきます。
これは、個人の革職人の型が作っている本革製のバッグです。
在庫は常に1個あるかないか、という状態なので、ほしい方はある時に買ったほうがいいです。
在庫がない時でもメールなどでオーダーすれば作ってもらえるみたいです。
見ての通りかなり大きめのリュックです。ラケットも余裕で入ります。
形も変わっていて、リュック正面に大きなジッパー付きの口があります。
そこを開くと、かなり広くて中の物がすごく見やすく取り出しやすいです。
裏地がストライプというところもおしゃれです。
このバッグはこちらのショップで販売されています。➡本革オーダーメイド製品販売店「sian」
おまけ
こちらのショップが品ぞろえが豊富なので、ラケットバッグを探すならおすすめのテニスショップです。
おすすめショップ⇒テニスショップ「LAFINO」
コメント