テニスを始める女性なら持っておきたいおすすめ日焼け防止グッズ

あると便利なもの

テニスは屋外スポーツです。

となると、女性としては気になるのが日焼けです。

最近では女性だけでなく男性でも日焼けを気にする人は多いです。

日焼けをすると将来シミになる、仕事上も都合が悪いなど日焼けを避ける人には様々な理由があります。

また、日焼けが嫌だからテニスはしないという人もいます。

そんな人たちのために今回は、テニスにおける日焼け防止グッズを紹介します。

日焼け止め

日焼け止めといってもいろいろな種類があります。

日焼けをすると肌にとって良くありません。しかし、間違った日焼け止めを使うことも肌にはよくありません。

日焼け止めは用途に合わせて選ぶ必要があります。このページでは日焼けに関する簡単な説明とテニスをするときに最適な日焼け止めを紹介しています。

日焼けとは

まず、日焼けについて簡単に説明します。これを理解しておくと日焼け止め選びに役立ちます。

日焼けとは太陽の紫外線により肌がダメージを受けることです。

紫外線には3種類のものが存在します。UVA、UVB、UVCの3種類です。

このうち、地上に届くものはUVAとUVBの2種類になります。

UVBによる日焼けをサンバーンといい、皮膚が赤くなったり、痛くなったりするという症状が発生します。シミ、ソバカスの原因になります。

UVAによる日焼けをサンタンといい、皮膚が黒くなるという症状が発生します。シワ、タルミの原因になります。
窓ガラスや雲を突き抜けるので、曇りの日や外部の光が当たる室内でもケアが必要になります。

簡単に説明するとこんな感じです。

そして、日焼け止めに書かれている「SPF」はUVBに対する保護力、「PA」はUVAに対する保護力を表しています。

日焼け止めのSPFとPAについて

日焼け止めには「SPF50PA+++」とかの表記がありますが、意味をご存知でしょうか?

SPFは数値が高い方が日焼けに強い。PAは+が多い方が日焼けに強い。

これで間違ってはいませんが、正しく理解しておいた方が日焼け止め選びにも役立ちます。

日焼けのしやすさは個人差があります。10分くらい紫外線を浴びると日焼けが開始する人もいれば、20分くらいで日焼けする人もいます。

この日焼けが開始する時間を遅らせる効果を表したのがSPFになります。

SPF50の日焼け止めは日焼けが開始する時間を50倍遅らせてくれます。

つまり、10分で日焼けする人は、SPF50の日焼け止めを塗れば、500分(10分の50倍)で日焼け開始ということです。

PAはUVAに対する保護力、つまり色が黒くなるのを防いだり、シワやタルミを防ぐための保護力を表します。

現在販売されている日焼け止めはSPFが「10~50+」、PAが「+~++++」まで存在します。

日焼け止めは紫外線に当たることで、徐々に効果が弱まってきます。

効果持続時間が経過したら塗りなおした方がいいでしょう。

テニスをするときに最適な日焼け止め

それではテニスの時に使いたい日焼け止めを紹介します。

テニスは屋外で行うため常に紫外線を浴びている状態です。

SPF50の日焼け止めなら500分大丈夫だからといって、油断してはいけません。

日焼けを完全に防止したいなら、効果は半分くらいだと見積もって、SPF50の日焼け止めでも250分くらいで塗りなおした方がいいです。

また、日焼け止めの天敵は紫外線だけではありません。テニスをすると汗をかきます。汗も日焼け止めの天敵になります。

これらのことを考慮したときにおススメできる日焼け止めは以下のものです。

おススメ日焼け止め1「ビオレ サラサラUVパーフェクトミルク」

まず最初に紹介するのは[ビオレ さらさらUVパーフェクトミルク]です。

普通の薬局などに売っているので知っている人も多いでしょう。

この商品はビオレの日焼け止めの中でも保護力の強いシリーズになります。

また、汗にも強いのでテニスをするときはおすすめです。

一つだけ注意したいのは、「顔用」と「顔・体用」の2種類があることです。

「顔・体用」を使えばいいと思う人もいるかもしれませんが、それはおすすめしません。

顔には「顔用」を、体には「顔・体用」を使用することをお勧めします。

顔用は顔の皮膚に合わせて作られているので副作用などの心配がありません。

ビオレの日焼け止めは日焼け止めの中では比較的安い商品なので、特に使用用途には注意したほうがいいでしょう。

顔用はこちら⇒[ビオレ さらさらUVパーフェクトフェイスミルク]

顔・体用はこちら⇒[ビオレ さらさらUVパーフェクトミルク]

おすすめ日焼け止め2「ポーラ ホワイティシモ UVブロック シールドホワイト」

次に紹介するのはポーラのホワイティシモ UVブロック シールドホワイトです。

絶対に日焼けをしたくないならこの日焼け止めを選べば間違いありません。

それくらい、この日焼け止めの効果は高いです。

しかし、その分価格も高いです。

安い日焼け止めの場合、人によっては効果が薄かったりします。

その場合、また別な日焼け止めを買いなおすことになるでしょう。

この日焼け止めはそんなことはありません。この日焼け止めで効果の無い人はいないと思います。

また、顔、体どちらにも使えるので2つ買う必要はありません。

高価な日焼け止めなので、偽物を購入しないためにも、公式サイトからの購入をお勧めします。➡ポーラのホワイティシモ

おすすめ日焼け止め3「ハクデイズム」

最後に紹介するのは【ハクデイズム】という日焼け止めです。

テレビCMなどはしていないので知らない人もいるかもしれませんが、ファッション雑誌などではしっかりと取り上げられている日焼け止めです。

【ハクデイズム】

この日焼け止めは個人的には一番おすすめする日焼け止めです。

日焼け防止効果はホワイティシモに匹敵するレベルです。

それでいて価格ははホワイティシモの約半額です。

ビオレの日焼け止めを顔用と体用の2つ買うより少し高いくらいです。

この価格でこの性能は、日焼け止めの中ではかなりのコスパだと思います。

パッケージもかわいらしいです。

通販公式サイトはこちら⇒【ハクデイズム】

番外編 おすすめ4「ヴァントルテ ミネラルUVクリーム」

番外編としてもう一つ紹介したいのがヴァントルテ ミネラルUVクリームです。

この商品はノンケミカル=化学薬品不使用なため、肌に優しいです。

1日くらいならほかの日焼け止めでも変わらないかもしれませんが、毎日使用するとなると、少しずつ肌に影響が出てきます。

肌の弱い人は特に気を付ける必要があります。

この商品は日常的に日焼け止めを使用する人向けです。肌の影響が限りなく小さくなるようになっています。

さらに、ウォータープルーフ効果も高いため、汗をかいても平気です。

ヴァントルテ ミネラルUVクリームは毎日テニスの練習で日焼け止めを塗るという人におすすめです。

新しい日焼け止め「ホワイトヴェール」

日焼け止めを塗るのがめんどくさいという人も多いと思います。

テニスをしている人にとって日焼け止めは夏だけではなく、1年中必要になるものです。

そんな中で2016年に発売された新しい日焼け止めが【WHITE VEIL~ホワイトヴェール~】です。

これは塗るのではなく飲む日焼け止めです。

毎朝2粒のサプリを飲むだけで全身日焼け止めの効果があります。

これなら塗り忘れもありませんし、めんどくさくもありません。

テニスをやっていて1年中日焼け止めが必要だという人には【WHITE VEIL~ホワイトヴェール~】はお勧めの日焼け止めです。

 

日焼け止めは顔だけがいいという人のために

日焼け止めを全身に塗るのはめんどくさいから、長袖を着て日焼け防止をしたいという人におすすめのインナーがあります。

それがホットチリーズです。日本ではほとんど知られていませんが、紫外線カット効果がかなり高いです。

また、吸汗速乾性をもつので、激しく動いて汗をかいても平気です。

季節を問わず1年中つかえるのでかなりおすすめです。
そのほかのソフトテニス初心者におすすめの練習メニューはこちら

 

後衛なら読んでおきたいそのほかの記事はこちら


 

前衛なら読んでおきたいそのほかの記事はこちら

 

おすすめの上達DVDランキング
ソフトテニス上達革命

未経験者のみのソフトテニス部を2年で都大会優勝まで導いた指導者の指導方法をまとめたDVDです。
数々の伝説を残してきた指導方法は必見です。

NEXTstage

NEXTstage画像

試合に勝つことにこだわった教材です。「技術が高いこと」と「試合に勝てること」は別問題です。とにかく試合に勝ちたいという人は試してみてください。

ジュニア向け ソフトテニス上達DVD[90日以内に上達しなければ全額返金]

ジュニア向けソフトテニス上達DVD

元世界ランキングプレイヤーが教えるソフトテニス上達方法です。
初心者の人はもちろん経験者も学べることがたくさんあります。
90日以内に上達しなければ全額返金保証付きなので、試してみる価値はあると思います!

ミラクルテニス【無限にボールが打てる練習道具】

テニスの上達のためには反復練習が必要不可欠!
とにかくボールをたくさん打って、体に覚えさせることが大事です!
「ミラクルテニス」があれば、自宅で一人でも手出しの球出しボールを打つことができます!しかも無限に!!
ソフトテニスでも利用可能なのでぜひご利用ください!

あると便利なもの
koshiをフォローする
初心者のためのソフトテニスの始め方

コメント

タイトルとURLをコピーしました