テニスは少し練習をサボると、すぐに感覚が鈍ります。
寒いからといって練習をしないで、あったかくなってきてテニスを再開した時、全然ボールが打てません。
特に学生などの場合、毎日練習をしているので、1週間でもテニスを休んだら感覚が鈍ってしまいます。
これは、学生が短い期間でたくさん練習して、テニスの技術を身に付けているためです。
短い期間で習得した技術は、短い期間でも練習をサボるとなくなってしまいます。
ということで、寒い日だからといって練習をサボらないために、寒い日でも快適に練習ができるおすすめテニス防寒グッズを紹介します。
機能性インナー
寒いからといって、厚着をしてしまうと動きにくくなります。
また、厚着をしてしまったせいで動きが制限された状態でテニスをすると、変なくせが付いてしまう可能性もあります。
そうなると、薄着でプレーした時にミスが多くなります。
ということで、寒いからといって厚着でのテニスは避けたほうがいいです。
厚着を避けるために、機能性インナーを着用しましょう。
機能性インナーとは、ユニクロのヒートテックのようなものです。
自動的に発熱してくれるインナーです。これなら薄いので、動きに支障がありません。
ただし、テニスの時はユニクロのヒートテックは着ないほうがいいです。
あれは、日常生活の防寒グッズとして作られているため、運動するときには着ないほうがいいです。
ここではテニスをするときに適した機能性インナーを紹介します。
低価格なのに高機能一年中使えるインナー
筋肉の動きを最大限に引き出してくれるインナー。
それでいて、吸汗速乾性に優れていて、発熱、保温までしてくれます。
体温を暑すぎず、寒すぎない適度な温度に保ってくれるインナーです。
コメント