基本の動きソフトテニス前衛がスマッシュを極めるための練習方法と動き方 ソフトテニスにおいて前衛はスマッシュがスマッシュを極めると試合で勝てる確率もぐっと上がります。 スマッシュくらい打てるよ!っと思っている人もいるかもしれません。 しかし、スマッシュを極めるということは、どこからでもスマッシュを打... 2015.04.23基本の動き
ダブルス戦略ソフトテニスダブルス戦略!前衛なら知っておくべき動き方 ソフトテニスにおいて前衛はボレーやスマッシュ等でポイントを決めるポジションです。 しかし、前衛はボレーとスマッシュだけをやっていればいいというわけではありません。 それでは、自分の後衛に負担がかかってしまい、強いペアとは言えませ... 2015.04.21ダブルス戦略
ダブルス戦略初心者にもできるソフトテニスにおける試合中の戦略の考え方 ソフトテニスの試合は必ずしも技術が高ければ勝てるわけではありません。 逆に技術が低くても勝つことはできます。 戦略を工夫して、うまく試合をコントロールすることでだれでも試合に勝てる可能性があります。 それでは、どのようにし... 2015.04.20ダブルス戦略
あると便利なものソフトテニスで手汗でグリップが滑る場合の対策方法 私はソフトテニスをやっていると手の平に汗をかきます。 夏でも冬でも関係なく手汗をかきます。 そして、この手汗の量が尋常じゃなく、グリップがツルツルになります。 そのため、スイートスポットから少しでもずれた位置でボールを打つ... 2015.04.16あると便利なもの
基本の動きソフトテニスで後衛が身につけるべき技術とは ソフトテニスの後衛プレーヤーが身につけるべき技術を紹介します。 ソフトテニスを始めたばかりの初心者、伸び悩んでいる後衛プレーヤーの方は参考にしてみてください。 後衛の役割を理解する まずは、後衛の役割をおさらいしましょう。 ... 2015.04.15基本の動き
基本の動きソフトテニス初心者のための前衛と後衛の決め方 ソフトテニスを始めた初期の段階で決めることがあります。 それは、前衛をやるか後衛をやるかということです。 ソフトテニスでは前衛と後衛別れて練習することが多いです。 それはそれぞれのプレー内容がかなり違うからです。 ソ... 2015.04.15基本の動き
初心者のための練習法ソフトテニス初心者におすすめの一人練習メニュー ソフトテニスを始めたばかりの初心者の時には、相手がいる練習メニューよりも一人で完結する練習メニューをすることがおすすめです。 なぜなら、相手がいる練習メニュー(たとえばラリー)をしても続かないため、あまり効果がないからです。 基... 2015.04.14初心者のための練習法
ダブルス戦略ソフトテニスのダブルス戦略「相手の裏をかく」 ソフトテニスのダブルス戦略紹介。今回は「相手の裏をかく」です。 ソフトテニスでは実力者ほど相手の動きを予測して動きます。 そして、予測が外れたときは簡単に取れる球も取れないくらい動けません。 初心者のうちは相手の動きが予測... 2015.04.13ダブルス戦略
基本の動き中学校の部活からソフトテニスを始めるなら知っておきたいこと 中学生になってソフトテニス部に入る人のほとんどは未経験者でしょう。 たまに経験者もいますが、かなり稀なことです。 今回は、中学校の部活でソフトテニスを始める人に知っておいてほしいことを紹介します。 知っておいてほしいこと「フッ... 2015.04.12基本の動き
基本の動きソフトテニス初心者がやりがちな間違っていること ソフトテニスを始めたばかりの初心者には間違ったことをやっている人がいます。 しっかりした指導者がいればいいのかもしれませんが、中学の部活の顧問とかはソフトテニス経験がない人が多いです。 経験がないと、何が間違っているかというのは... 2015.04.11基本の動き
ダブルス戦略ソフトテニスの試合においてメンタルが強くなる方法 前回の記事で、ソフトテニスではメンタルが重要だという話をしました。 それでは、メンタルを強くするにはどうすればいいのでしょうか? 今回は、ソフトテニスにおけるメンタルトレーニング方法を紹介します。 トレーニング1「自信を持つ」... 2015.04.07ダブルス戦略
ダブルス戦略ソフトテニスの試合で勝つためのメンタルコントロール ソフトテニスではメンタルが非常に重要です。 メンタルとは精神的強さを表します。 メンタルが崩れてしまうと試合において、何を打っても入らないという状態に陥ります。 まだテニスを始めたばかりで試合経験の少ない人にとって、冗談の... 2015.04.07ダブルス戦略
あると便利なものテニスを始める女性なら持っておきたいおすすめ日焼け防止グッズ テニスは屋外スポーツです。 となると、女性としては気になるのが日焼けです。 最近では女性だけでなく男性でも日焼けを気にする人は多いです。 日焼けをすると将来シミになる、仕事上も都合が悪いなど日焼けを避ける人には様々な理由が... 2015.04.01あると便利なもの
シューズソフトテニス初心者のためのテニスシューズ選び ソフトテニスを始める場合はまずラケットとテニスシューズを購入します。 どちらも種類が豊富で初めて購入する人はどれを買おうか迷うと思います。 今回はそんな人たちのためにテニスシューズの選び方を紹介します。 テニスシューズの種類 ... 2015.04.01シューズ
初心者のための練習法ソフトテニス無名校を全国優勝まで導いた指導方法DVDがすごい! 東京都に日野第二中学校というソフトテニス強豪校があります。 この中学校のソフトテニス部初代顧問の野口さんがすごいのです。 何がすごいのかを簡単にまとめると 当時ソフトテニス部が無く、学校にテニスコートすらない。 ... 2015.03.30初心者のための練習法