道具いらず!日常生活のなかで気軽にできる体幹トレーニング

初心者のための練習法

体幹トレーニングというとゴムやバランスボールなどの「道具」を使ったトレーニングが一般的です。

しかし、道具を使わなくても体幹トレーニングはできます。

今回は日常生活のなかで気軽にできる体幹トレーニング方法を紹介します。

体幹を鍛えることで、ソフトテニスのプレー全体のパワーアップが可能です。

気軽な体幹トレーニング1「歩く」

まず一つ目は「歩く」です。

歩くといっても普通に歩くわけではありません。少し工夫をして歩きます。

それだけで、体幹トレーニングになるのです。とても気軽じゃないでしょうか?

それでは、歩き方を説明します。

「歩幅を普段の1.3倍にする」

これだけです。正確に1.3倍でなくても大丈夫です。

普段より歩幅を広くして歩くだけで体幹は鍛えられます。

歩幅を広くすると、骨盤が自然と回転します。それが体幹トレーニングになるのです。

これなら、トレーニングのための時間を取る必要もなく、ただ歩くときに少し気を付けるだけです。

これだけでも、かなり効果があるので試してみてください。

気軽な体幹トレーニング2「腹筋もどき」

先ほどの歩くとは違い、今度は少しトレーニングっぽいものです。

まずは、体育座りのように足を折り曲げて座ります。

このとき、足の裏が地面に着かないように、少し浮かせます。

そうすると、おしりだけが地面に着いた状態になります。

そして、手の平を胸の前で合わせます。ちょうど、いただきますのようなポーズになります。

新しいビットマップ イメージ (3)

この状態から、手の平を合わせたまま、体をひねるようにして手を体の横(左右)に動かします。

これを繰り返すことで、体幹トレーニングとなります。また、同時に腹筋も鍛えることができます。

腹筋をすると腰が痛いという人も、この方法なら痛くないと思います。

これを100回往復くらい余裕でできるようになると、そこそこの体幹を手に入れられると思います。

ちなみに、このトレーニングのポイントは足を浮かせてやることで、お風呂の椅子の上でやるとやりやすいです。

まとめ

気軽にできる体幹トレーニングを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

これならだれでもできると思います。

ソフトテニスでは体幹はとても重要です。

体幹を鍛えることで、ショットの安定性とスピードが増します。

無理にリキまなくても、強い球が打てるようになるはずです。

一度試してみる価値はあると思います。

このトレーニングで、体幹の重要さがわかった方は、道具を使った体幹トレーニングもやってみることをお勧めします。

道具を使えば、さらなるパワーアップが可能です。

道具を使ったトレーニングはこちらのページで紹介しています。

おすすめの上達DVDランキング
ソフトテニス上達革命

未経験者のみのソフトテニス部を2年で都大会優勝まで導いた指導者の指導方法をまとめたDVDです。
数々の伝説を残してきた指導方法は必見です。

NEXTstage

NEXTstage画像

試合に勝つことにこだわった教材です。「技術が高いこと」と「試合に勝てること」は別問題です。とにかく試合に勝ちたいという人は試してみてください。

ジュニア向け ソフトテニス上達DVD[90日以内に上達しなければ全額返金]

ジュニア向けソフトテニス上達DVD

元世界ランキングプレイヤーが教えるソフトテニス上達方法です。
初心者の人はもちろん経験者も学べることがたくさんあります。
90日以内に上達しなければ全額返金保証付きなので、試してみる価値はあると思います!

ミラクルテニス【無限にボールが打てる練習道具】

テニスの上達のためには反復練習が必要不可欠!
とにかくボールをたくさん打って、体に覚えさせることが大事です!
「ミラクルテニス」があれば、自宅で一人でも手出しの球出しボールを打つことができます!しかも無限に!!
ソフトテニスでも利用可能なのでぜひご利用ください!

初心者のための練習法 基本の動き
koshiをフォローする
初心者のためのソフトテニスの始め方

コメント

タイトルとURLをコピーしました