初心者の人がテニスシューズを買うときは、実際に店舗に行くと思います。
初めてテニスシューズを買う場合は実際に店舗に行って試着してみることをお勧めします。
しかし、購入はネットの方がいいです。そして、買うなら過去モデルがおすすめです。
テニスシューズ過去モデル一覧
この記事ではその理由を紹介します。
なぜ店舗ではなくネットがおすすめなのか?
テニスシューズを買うのは店舗ではなくネットをお勧めする理由は
「店舗には最新モデルしか置いていないため高いから」
です。
当たり前のことですが、店舗には古いモデルは置いていません。
あったとしても、サイズの種類が少なかったりします。
初心者の人が店舗に行く目的は「試着」をするためです。
ほしいテニスシューズを見つけたら試着をしに店舗に行ってみましょう。
テニスシューズのサイズは通常の靴と同様足の大きさ(23cm、27cmとか)で表現されますが、メーカーによって形が違います。
同じ25cmのテニスシューズでもアシックスとヨネックスでは履いた感じが違います。
また、WIDEタイプというものも販売されていたりもします。
WIDEタイプとは足の幅が広い人用のものです。
このようにテニスシューズを選ぶ際はまず自分の足に合うメーカーを見つけることが大事です。
メーカーが決まれば、そのメーカーのシューズをネットで購入するといいでしょう。
なぜ過去モデルのテニスシューズがおすすめなのか?
理由は単純に「安いから」です。
初心者の方からすると「過去モデル=安い=性能が最新と比較して良くない」というイメージがあるでしょう。
間違ってはいません。しかし、テニスシューズは早ければ半年ごとに最新モデルが発売されます。
半年の違いで性能に差はほとんどありません。ましてや、初心者なのでそこまでプレーに影響しません。
大きく変わるのはデザインくらいです。
どうしても最新モデルのデザインがいいというのであれば最新モデルを買えばいいと思います。
しかし、そうでないなら過去モデル(2年前くらいなら性能に違いはないと思います)をお勧めします。
発売当時15000円のものでも、過去モデルになると半額くらいで買えたりします。
コメント