ソフトテニスを始める場合はまずラケットとテニスシューズを購入します。
どちらも種類が豊富で初めて購入する人はどれを買おうか迷うと思います。
今回はそんな人たちのためにテニスシューズの選び方を紹介します。
テニスシューズの種類
まずは、テニスシューズにどんなものがあるのかを知っておきましょう。
テニスシューズには「オールコート用」「オムニ・クレーコート用」「ハードコート用」と3種類存在します。
それぞれの違いは靴の裏です。
オムニ・クレーコートでは止まりやすいように突起のようなものがついています。
ハードコート用は逆に滑りやすいように平らに近い形状になっています。
テニスシューズは使用するコートによって使い分けるのが一番いいです。
しかし、そんなことはめんどくさい!という人もいるでしょう。
そんな人には「オールコート用」をおすすめします。
初心者にはオールコート用がおすすめ
初心者の場合は、まずオールコート用を買うといいでしょう。
オールコート用はすべてのコートに対応しているので、コートによって靴を履きかえる必要がありません。
その性能も「オムニ・クレーコート用」と「ハードコート用」の中間ですので、次回買う際の参考になります。
もっと止まりやすいテニスシューズがいい場合は「オムニ・クレーコート用」を買えばいいです。
逆にもっと滑りやすいテニスシューズがいい場合は「ハードコート用」を買えばいいです。
テニスシューズは消耗品なので、靴の裏がすり減ってきたら交換します。
週2回くらいの練習量でも1年から1年半くらいで交換時期が来るでしょう。
部活で毎日やっているというような人は半年くらいで交換時期が来ます。
その時には、自分でそれなりにテニスシューズを選ぶだけの経験値がたまっているはずです。
最初なんの経験も知識もないうちはオールコート用をとりあえず買うことをおすすめします。
ここまで読んでいただけたなら自分が今どんなテニスシューズを買えばいいかわかるはずです。
後はデザインなどから自分の好きなテニスシューズを選びましょう。
コメント
オールコートは全てのコートではなくオールウェザーコートのことです。勘違いしないでください。にわか知識晒してて恥ずかしいですよ。
オールコート用テニスシューズの「オールコート」は「すべてのコート」を意味していると思うのですが、私の勘違いでしょうか?
どんなに調べても、
「オールコート用テニスシューズ」=「オールウェザーコート用テニスシューズ」
ということは出てこないのですが。。。
もしよろしければ、太田様のおっしゃっていることをもう少し詳しく教えていただけますと幸いです。