ソフトテニスは日本ではかなりメジャーなスポーツです。
中学校のテニス部なんかはほとんどソフトテニスです。
しかし、部活の顧問の先生はソフトテニス未経験だったりして、
まともな指導者でないことも多いです。
そんな時はスクールに通うということもアリです。
ちなみに、愛知県はソフトテニススクールが他の地域に比べると多いです。
以下のサイトで全国の都道府県ごとのソフトテニススクールが紹介されていますが、
愛知県ほど充実している都道府県はありません。
参考サイト:全国のソフトテニススクールを比較しました
スクール選びではコーチが重要
ソフトテニススクールに通おうと思ったとき、
スクールを選ぶ基準として一番大事にしたいのがコーチです。
まともなコーチがいないスクールに通うぐらいなら、
学校のコートで自主練をしたほうがマシです。
愛知県のおすすめスクール
ということで、
愛知県のおすすめソフトテニススクールをまとめてみました。
第1位名古屋グリーテニスクラブ(豊田市)
名古屋グリーンテニスクラブは豊田市のテニススクールですが、
名古屋からも比較的近い位置にあります。
このスクールのソフトテニスコーチは、
指導歴36年のベテランコーチです。
しっかりとコーチの経歴なども書かれていて、
コーチの経歴も申し分ないため、おすすめ1位とさせていただきました。
コーチがベテラン。月額8940円。入会金5400円。週1回2時間。
第2位ソフトフレッシュスクール(岡崎市)
ソフトフレッシュスクールは全国的にも珍しいソフトテニス専門のテニススクールです。
ホームページは少し古い感じがしますが、
コーチ陣はしっかりとした経歴の持ち主がそろっています。
また、費用に関しても、月額などの費用ではなく、
4回分のチケットをまとめて購入する形です。
試合前に、たくさん練習をしたければ、週2・3回などの練習も可能です。
厳選されたコーチ陣。4回券6480円。1回1時間。入会金4320円。
第3位西尾ローンテニスクラブ(西尾市)
こちらのスクールはコーチ陣はしっかりとホームページに掲載されています。
ただ、詳しい経歴などは載っていません。。。
硬式テニススクールがメインでソフトテニスも一応やっているというかんじだと思います。
「インターハイを目指したい人も大丈夫」
と書かれているので、それなりのコーチがいるのだと思います。
ただ、クラスは「初級」と「初中級」しかありません。
これではインターハイは目指せないと思いますが。。。
ということで、少し微妙ですが、3位にさせていただきました。
月4回6200円。入会金4000円。年会費3000円。1回1時間。
同率3位 TEN TENNIS SCHOOL(高浜市)
先ほどの西尾ローンテニスクラブと同率3位です。
ホームページにスタッフは掲載されていますが、経歴などはよくわかりません。
そして、
やはりソフトテニススクールは硬式テニスのおまけ的な位置づけだと思います。
月4回6480円。入会金5400円。1回1時間。
その他
その他にもソフトテニススクールは結構あります。
大きなスポーツクラブなんかでも、結構やってたりします。
が、
そういうところはあまりお勧めしません。
なぜかというと、
利益目的の所が多く、
技術などをしっかりと確かめずにコーチを雇ってたりするからです。。。
テニス歴2年の学生アルバイトコーチとか普通にいますからね。。
ソフトテニススクールを選ぶときはしっかりとコーチ陣の確認をしたほうがいいです!
ソフトテニススクールに入る前に!
しっかりとしたコーチのいるソフトテニススクールに通うことはとても良いと思います。
ただ、私としては学校にソフトテニス部があるのであれば、
スクールに通う必要はないかなと思います。
(ソフトテニス部が無いならスクールに通うしかありません。)
ソフトテニスが強くなりたいなら、重要なことは
・しっかりとした基本
・練習量
この2つが重要です。
「練習量」に関してはスクールだけでは足りません。
部活をすることで練習量を増やすしかありません。
スクールで学ぶべきことは
「しっかりとした基本」
です。
スクール学んだ基本を部活などの反復練習で身につけていきます。
ただし、
この「基本」はスクールでなくても学べます。
例えば、以下のDVDなどはお勧めです。
ソフトテニス上達革命【文大杉並高校ソフトテニス部監督 野口英一 指導・監修】DVD3枚組
テニスコートすらない学校でテニス未経験者の中学生を指導して、
全国大会まで導いたコーチのノウハウを学ぶことができます。
金額は17000円ですので、決して安くはありません。
しかし、ソフトテニススクールに通うと、1カ月で1万円以上の所がほとんどです。(入会金も含めて。)
このDVDの金額はソフトテニススクール2カ月分くらいの金額です。
ソフトテニススクールに2カ月通うことと、
このDVDを見ることだったら、DVDの方が学べることははるかに多いです。
個人的にはDVDで学んでみて、
どうしても上達しないということならスクールも検討してみるといいのかなと思います。
コメント