ソフトテニス

基本の動き

ソフトテニスにおいてスイートスポットでボールをとらえることの大切さ

ソフトテニスではスイートスポットでボールをとらえることはとても大切なことです。 スイートスポットでボールをとらえることができれば、ボールに100%の力を込めることができ、相手がスピードボールを打ってきても押されるということはほとんどあ...
前衛

サーブ&ボレーを使うなら覚えておきたいハーフボレーのコツと打ち方

サーブ&ボレーはサーブを打つと同時に、前に行きボレーをする戦術です。 サーブ&ボレーでは、あまりゆるいサーブは打てません。 ゆるいサーブを打ってしまうと、相手に打ちこまれてしまうので、ボレーをするのが難しくなり、...
ダブルス戦略

ソフトテニス[ダブルス]で守備的なストロークを打つ際のポイント

ソフトテニスのダブルスでは後衛のストローク力が勝敗を決めることもあります。 ストロークの攻撃力が高いことはとてもいいことですが、常に攻めるというのは難しいです。 それに、攻撃がワンパターンだと相手も慣れてきてしまって、通用しなく...
あると便利なもの

ソフトテニスで最強の武器になる動体視力強化グッズ

ソフトテニスでは常に動いているボールを打ちます。 動いているボールの見え方というのは人によって違います。 動いているボールを見る力を動体視力といいます。 動体視力は普通の視力とは別物です。 視力がいいからといって動体...
基本の動き

ソフトテニス前衛のボレーの基本の打ち方

本サイトを開設して2か月が経過しましたが、前衛の基本中の基本であるボレーの打ち方について書いていませんでした。 ということで、今回はボレーの基本的な打ち方を紹介します。 構え方(かまえかた) まずは構え方からです。 足は肩幅...
初心者のための練習法

ソフトテニス上達に効果的なおすすめ筋トレメニュー

ソフトテニスにおいてパワーの重要性はそこまで高くありません。 といっても、パワーがあるのと無いのとでは、ある方が有利なことは確かです。 今回は、ソフトテニスレベルアップに効果的なおすすめ筋トレメニューを紹介します。 腕立て伏せ...
シューズ

ソフトテニス初心者におすすめのテニスシューズランキング

ソフトテニスを始めるにあたって最初に買うものがラケットとテニスシューズです。 現在、たくさんのラケットとテニスシューズが販売されており、初心者にとってどれを選べばいいかわからないと思います。 そこでこのページでは本サイト管理人が...
基本の動き

ソフトテニス後衛でもポイントを決められるショット

ソフトテニスでは基本的に前衛がポイントを決めます。 しかし、後衛はポイントを取ることができないかというとそうではありません。 後衛でもポイントを取ることはできます。 今回は、後衛がポイントを決めるショットを紹介します。 ...
初心者のための練習法

ソフトテニスでは絶対的な武器である動体視力回復のための練習メニュー

ソフトテニスにおいて、動体視力はかなり重要です。 どんなに技術があっても、ボールを目でとらえることができなくては打つことはできません。 最近はスマホやゲーム、パソコンの普及により、目が悪い人が多くなっています。 メガネやコ...
初心者のための練習法

ソフトテニス初心者に実践してほしい一人でできる急速上達練習メニュー

部活等でソフトテニスを始めた人のほとんどはソフトテニス未経験者でしょう。 そして、自分の周りも同じ未経験者のはずです。 つまり、最初はみんな同じレベルからのスタートになります。 そんな中でレギュラーになるためにはどんな練習...
初心者のための練習法

コートじゃなくてもできるソフトテニス練習メニュー

ソフトテニスを始めたばかりの時は豊富な練習量こそが上達への近道です。 しかし、テニスコートはそんなに簡単に使えません。 学校のコートや、公共のコートを使わないといけないので、家ではテニスコートを使った練習はできません。 家...
ラケット

初心者のためのソフトテニスおすすめラケットランキング

テニスを始めたばかりの初心者の場合ラケット選びで迷うと思います。 といっても、ラケットを買わなければテニスはできないので何かを買う必要があります。 ということで、このページでは初心者におすすめできるソフトテニスラケットをランキン...
基本の動き

ソフトテニス前衛のスマッシュの基本の打ち方

ソフトテニスの前衛の役割の3分の1はスマッシュです。 また、スマッシュは確実に決めたいショットでもあります。 相手にうまく返されてしまうのは仕方ないですが、スマッシュでミスをして相手のポイントになるということだけは避けなければな...
基本の動き

ソフトテニス前衛がスマッシュを極めるための練習方法と動き方

ソフトテニスにおいて前衛はスマッシュがスマッシュを極めると試合で勝てる確率もぐっと上がります。 スマッシュくらい打てるよ!っと思っている人もいるかもしれません。 しかし、スマッシュを極めるということは、どこからでもスマッシュを打...
ダブルス戦略

ソフトテニスダブルス戦略!前衛なら知っておくべき動き方

ソフトテニスにおいて前衛はボレーやスマッシュ等でポイントを決めるポジションです。 しかし、前衛はボレーとスマッシュだけをやっていればいいというわけではありません。 それでは、自分の後衛に負担がかかってしまい、強いペアとは言えませ...
タイトルとURLをコピーしました