ダブルス戦略

前衛

サーブ&ボレーを使うなら覚えておきたいハーフボレーのコツと打ち方

サーブ&ボレーはサーブを打つと同時に、前に行きボレーをする戦術です。 サーブ&ボレーでは、あまりゆるいサーブは打てません。 ゆるいサーブを打ってしまうと、相手に打ちこまれてしまうので、ボレーをするのが難しくなり、...
ダブルス戦略

ソフトテニス[ダブルス]で守備的なストロークを打つ際のポイント

ソフトテニスのダブルスでは後衛のストローク力が勝敗を決めることもあります。 ストロークの攻撃力が高いことはとてもいいことですが、常に攻めるというのは難しいです。 それに、攻撃がワンパターンだと相手も慣れてきてしまって、通用しなく...
ダブルス戦略

ソフトテニスダブルス戦略!前衛なら知っておくべき動き方

ソフトテニスにおいて前衛はボレーやスマッシュ等でポイントを決めるポジションです。 しかし、前衛はボレーとスマッシュだけをやっていればいいというわけではありません。 それでは、自分の後衛に負担がかかってしまい、強いペアとは言えませ...
ダブルス戦略

ソフトテニスのダブルス戦略「相手の裏をかく」

ソフトテニスのダブルス戦略紹介。今回は「相手の裏をかく」です。 ソフトテニスでは実力者ほど相手の動きを予測して動きます。 そして、予測が外れたときは簡単に取れる球も取れないくらい動けません。 初心者のうちは相手の動きが予測...
ダブルス戦略

ソフトテニスで試合に勝つための戦略「陣形を崩す」

ソフトテニスで試合に勝つためには技術が必要です。 しかし、技術で相手に負けていたとしても試合でも負けるとは限りません。 戦略次第で技術が格上の相手にも勝つことができます。 そんな戦略を考えるシリーズ第1回は「前衛を下げる作...
ダブルス戦略

ソフトテニスのダブルス戦略「サーブの使い方」

ソフトテニスのダブルス戦略紹介第5回は「サーブを打つ方向」です。 ダブルスにおいてサーブを打つ方向はとても大事です。 サーブのコースをうまくコントロールすることで、そのあとの展開を支配することができます。 それでは、どのコ...
タイトルとURLをコピーしました